
一問一答Faq
Q
卵プリンを冷凍して販売しています。解凍すると離水が生じ食感も悪くなります。解決策はないでしょうか。
A
プリンには、卵を使いオーブン等で加熱して作る卵プリンと、ゼラチンやゲル化剤等で冷やして固めるタイプがあります。
後者は冷凍解凍してもさほど問題ありませんが、前者の卵プリンは解凍の際に離水しスカスカ状態になってしまいます。
これは冷凍によって生じる氷結晶により、卵プリンの組織が荒れてしまうことが原因です。
対応策としてキサンタンガムを0.1%程度配合することで冷凍解凍による離水やプリン組織の荒れを防ぐことができます。キサンタンガムは優れた保水力をもつ増粘剤です。また冷凍耐性もあり氷結晶ができるのを防ぐ効果があります。
ただし入れすぎると粘度が強くなり、ネトつき食感の原因となりますのでご注意ください。
通常のキサンタンガムではダマになって溶かしにくい、粉が舞って後片付けが大変ということであれば、ダマになりにくいタイプのキサンタンガムや顆粒状の商品もございます。